12/30 はれ
…って大層な言葉を使うのは気が引けるのですが…
アルバイトのですね、年内最終日でした。
9月末から大手運送業で早朝仕分けのバイトをしているのですが、12月は年間の流通の3〜4割を占める?だっけ?の繁忙期でして、特に冷蔵冷凍の品の管理に毎日振り回されておりました。
睡眠時間が通常の半分ほどで毎日一番寒い時間帯から昼すぎまで吹きっ晒しの場所で作業してましたら風邪をひきました。
いつもは風邪をひいても一日寝ていればほぼ完治していたのですが、休みの日に一日寝ていても大して良くもならず、微熱と咳がずーっと出て辛かったです。
あー歳ってこういうことですかね。
で、そのバイトもどこかで一ヶ月休まないといけなかったので、それを1月にさせてもらいました。
そんなわけで、その日の夜行バスでパンダさんの実家である滋賀に行くために京都へ向かいました。
パンダさんは数日前からレン坊と一緒に一足早く滋賀へ行っていたのです。
夜行バスひさしぶりー
割と楽しみだったりします。
水とマスクを持っていざ。

今年の年賀状の元写真

アラこんなところに兎さんが!
…って大層な言葉を使うのは気が引けるのですが…
アルバイトのですね、年内最終日でした。
9月末から大手運送業で早朝仕分けのバイトをしているのですが、12月は年間の流通の3〜4割を占める?だっけ?の繁忙期でして、特に冷蔵冷凍の品の管理に毎日振り回されておりました。
睡眠時間が通常の半分ほどで毎日一番寒い時間帯から昼すぎまで吹きっ晒しの場所で作業してましたら風邪をひきました。
いつもは風邪をひいても一日寝ていればほぼ完治していたのですが、休みの日に一日寝ていても大して良くもならず、微熱と咳がずーっと出て辛かったです。
あー歳ってこういうことですかね。
で、そのバイトもどこかで一ヶ月休まないといけなかったので、それを1月にさせてもらいました。
そんなわけで、その日の夜行バスでパンダさんの実家である滋賀に行くために京都へ向かいました。
パンダさんは数日前からレン坊と一緒に一足早く滋賀へ行っていたのです。
夜行バスひさしぶりー
割と楽しみだったりします。
水とマスクを持っていざ。
今年の年賀状の元写真
アラこんなところに兎さんが!
PR
この記事にコメントする