忍者ブログ
ハタオリは育休中ながらも日々航海。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/9 はれ


小学生の頃に同じ習い事をしていた一歳年上の友人と、中学生ぶりに会うことができました…!!!
ひーーーーさーーーーしーーーーぶーーーーり〜〜〜〜!!!

ずっと文通やメールはしていたのです。
ずっと「会いたいね」とは言っていたのですが、(私が愛知になかなか帰れないため)今日までずるずる叶いませんでした。
ちなみに彼女は、私と同じ誕生日と血液型だったりします。


久っっっ々に会った友人は、イメージは変わらずキレイになってました。
地元でヘルパーさんをされてます。

仕事の都合で1時間程度の顔合わせでしたが、近況報告が生でできて嬉しかったです。
ああああああ

また会えるかな。
都合合いますように…☆






地元ブランド牛乳。
かわいー




帰るたびに冷蔵庫が阿呆なことになっていっている…
PR
1/3 はれ

パンダさんと一緒に、大学時代の部活の先輩達と新年会をしました。

まず、去年産まれた先輩の娘さんを見せてもらいました。
私と同じ(ような)名前で勝手に親近感を持ってました。
かーわいい〜*
知らないおじさんたちにおびえてました。
ごめんねー




奥さんと娘さんはそこでお別れして、我々は北野天満宮に初詣に行ってきました。




あれ…私ゃ学問の神様に詣でるのは初めて…!?
すごい人でした。

お参りを済ませてから書き初めをしました。
このメンツでは毎年の恒例行事だとか。
話には聞いていましたが。




一人3枚づつ書いてきました。



それから焼き肉食べに行きました。
お店で焼き肉なんて、バイト時代に大将に連れて行ってもらったぶりです…!
生肉が食べれて嬉しかったです。
私はモツが得意ではないことに気付かされました。


久しぶりに会う先輩も、初めて会う先輩も居て、非常に楽しかったです。


翌日、パンダさんは仕事があるので千葉へ、私は愛知の実家へレンも連れて行きました。




パンダさんの実家でお留守番。
1/1 雪

あけましておめでとうございます…

と書くのもしらじらしい。
上↑の枠外に表示される現在の日付を見ると、ずいぶん前から新年を迎えていることは一目瞭然なのですが。
やっとこの日を振り返ることができました。
ペースがどんどん遅くなってますが、今後も続けて行きたいとは思ってます、過去日記。。。
どうぞ、今年もよろしくおねがいいたします。



さてさて、夜行バスにて早朝に京都の手前で下ろしてもらいまして、これからパンダさんの実家にお世話になります。
外は雪が降ってまいりました。
あらーどうりで寒いと思った!


お家に着いて、1時間後にふと外を覗いてみたところ、一面真っ白でした。
しかも雪化粧、なんてかわいいものではなく、ぼってり白塗り、とか。
きゃー!

外で遊んで来てよい!!?と喉まで出かけましたが、まあ初日くらいおとなしくしてようかと。
この家の住人は雪なんか見飽きてるんでしょ。





その後出かけたのですが、家の前に人間くらいの大きさの雪だるま2体まつってるお宅があってじぇらしー。




雪の川









義父
雪かきシャベルが標準装備なことに驚きました。
この地はそんな雪レベルなのか。





再会レン坊。
拗ねてました。
12/30 はれ

…って大層な言葉を使うのは気が引けるのですが…

アルバイトのですね、年内最終日でした。

9月末から大手運送業で早朝仕分けのバイトをしているのですが、12月は年間の流通の3〜4割を占める?だっけ?の繁忙期でして、特に冷蔵冷凍の品の管理に毎日振り回されておりました。
睡眠時間が通常の半分ほどで毎日一番寒い時間帯から昼すぎまで吹きっ晒しの場所で作業してましたら風邪をひきました。
いつもは風邪をひいても一日寝ていればほぼ完治していたのですが、休みの日に一日寝ていても大して良くもならず、微熱と咳がずーっと出て辛かったです。
あー歳ってこういうことですかね。

で、そのバイトもどこかで一ヶ月休まないといけなかったので、それを1月にさせてもらいました。

そんなわけで、その日の夜行バスでパンダさんの実家である滋賀に行くために京都へ向かいました。
パンダさんは数日前からレン坊と一緒に一足早く滋賀へ行っていたのです。

夜行バスひさしぶりー
割と楽しみだったりします。

水とマスクを持っていざ。






今年の年賀状の元写真




アラこんなところに兎さんが!
12/18 はれ

高校時代の友人とお台場にある大江戸温泉物語へ行ってきました。
以前連れて行ってもらってから、もう一度行きたいと思っていたのです。
わーい☆

ゆっくりしゃべりたかったんです。

おかげさまで、気が逸らされることもなく心行くまでしゃべれました。
まだ行けましたが。
いいな、温泉。




館内。





昼食に食べた冷麺。
うめ。




一番食べたかったかき氷。
今回は抹茶味。


スッキリサッパリ☆してきましたー




夜ご飯はガッツリとピザで台無し。


12/13 晴れ

トルコに行った折りに現地でご一緒した姉妹さんと会うことになりました…ようやく…!!!
皆、仕事の休みの日がバラバラなので、なかなか会えなかったのです。
今回は、4人で食事会が延期したので、パンダさん抜きの3人でDVD鑑賞会となりました。
帰りの空港に着いた時に発覚した同じ趣味。
あの頃は薄かった私の興味も、今では激アツになったのです。
いつか鑑賞会をしようという約束をどれだけ心待ちにしていたか…!
そして、姉妹さんのお家に行かせてもらうことになったのですが、なんと私の最寄り駅から30分先が最寄り駅でした。
近!
偶然ってすごいなー


ということで、昼過ぎからお邪魔しちゃいました。

お姉さんがタイへの留学経験があることから、タイ料理のご相伴に預かりました☆



グリーンカレーと春雨サラダ




私はさっそくDVDを見ながらラフランスの皮むき




でーきたできた☆いただきますっ!

うめー!!!

本当においしかったです!
濃厚なのにくどくなくて、たべやすい!
しこたまいただきました☆

DVDは…ずっとぎゃーぎゃー言ってました。
楽しかったです…心底。


いっっっぱいお土産いただいちゃって帰りました☆

次は一緒にご飯会だー





トルコ土産の水タバコ。
えっらいスタイリッシュなデザインなのをチョイスしたもんだ。




12/6 晴


大学時代の部活の先輩ご夫婦と一緒に蟹鍋しました!
かーにーかーにー!!!
予定が立ったのが3日前でして、即、ネットでお取り寄せを御願いしてみました。
こちらも初の試み。
条件は「即日発送」。
やー…ありがたいですね…
ちゃんと届きましたよ☆



でっかい蟹が3匹。
(「杯」が正しいのでしょうが、使い慣れないので匹で。すまそ。)

まず、1匹解凍しといたのですが、あっという間に食べつくされまして、2匹目もお湯ぶっかけて解凍しました。
鍋へ。



寄せ鍋にして食べました!

今回、蟹味噌をまじめに食べたのですが…おいしいですねー
おいしくて驚きました。
カニ味噌カニ味噌ともてはやされるわけだ、と納得しました。
うめー
昔は嫌いだったんです。


蟹は余ったら奥さんに持って帰ってもらおうと思ってたのですが、3匹目もぺろっと完食してしまいました。
最後はおじやにして鍋も完食です。
はーごちでした☆

お土産にお酒を持ってきていただいちゃったのですが、またおいしかったんです!
よく、おいしい日本酒は「フルーティーな香り」がすると表現されますが、まさにそれが分かりました。
なんだこれ…マスカットの香り???
すっごい飲み易かったです。

もう一本、温めて飲むビールです。
こちらも美味しかったです。

ついでに、トルコのワインも開けてみたのですが、ものっっっっそい渋かったです。
ぎゃいっ


奥さんが猫好きで、レン坊も散々かまってもらってたのですが、奥さんの手の甲に無数のひっかき傷ができてました。
ああああああそんなになるまで遊んでいただきまして…!!!




何にゃ?
12/1 はれ


毎度おなじみの地元の友人が昨夜から遊びに来てくれましたよー
わはい☆

今回は、目黒にある美術館に行ってまいりました。
初めぐろ〜
寄生虫博物館にも行こうかと思ったのですが、駅から逆方向だったのと時間の関係で断念。
また、ね。

で、そのお目当てだった展示は終わってました。
え…
HPを見はしたのですが、気付かなかった…のか?
なんてことだ。。。

とりあえず、美術館の周辺が散策道になってましたので、フラフラしてきました。





























ちょーど紅葉が見頃でして、とってもキレイでしたー
二人してバシバシ写真とりました、ケータイで。
私はあまり自然物には興味なかったのですが、最近人並み程度には感動を覚えられるようになりました。
団体行動の時困るんだよ…





おまけ



キセキの一枚。
問題のブツはポケットなんですよ。



二人とも「買った本が重いから」との理由で早々に帰宅。
作り置きのカレーで済ます。
11月後半




駅までの道の途中。
反対側には野良にゃんこ。










盛大にだらけていたので。





11/20 はれ


庭が良いかんじになってました。
















以前は土がふわっふわすぎて立ち入ることができなかったのですが、大家さんが重機入れてるな〜と思ったら、整備されてました。

秘密基地みたい!





全部オレの庭なんだぜ、とりあえず見えるとこ全部かな。
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/27 トリ]
[05/25 すーちゃん]
[03/01 トリ]
[03/01 トリ]
[02/23 すーちゃん]
プロフィール
HN:
トリ
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
お天気情報