忍者ブログ
ハタオリは育休中ながらも日々航海。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/28 はれ


朝から油ゾーメン(素麺チャンプルー)



おみやげセンター



夢おりの郷
http://www4.synapse.ne.jp/yumeori/





おひるごはん




西郷松



西郷どんの島の家



大浜
また夕日は見れませんでした
ニャーも居ませんでした



帰宅

ビデオの続きを見つつぐったり…







落ちるに!



両親に丸投げしてきた用事が無事に進みました。
はーこれで動き出せる。
PR
11/27 はれ

島の南部を観光してきました。

レンタカーはやっぱり運転してもらって、私はナビに徹します。。。




マングローブ(見ただけ)






途中のステキ景色






海の駅で食べた海鮮丼





目の前の景色





蘇鉄の実をいただいちゃいました!
つついて採ります。





黄色のフワフワの間にチラ見できる赤いのが蘇鉄の実です。

























ヤドリ浜
私、始めて行ったんです。
ホノホシの目と鼻の先に在るにもかかわらず










道中







道中





ジェラード屋さん
トマト味が出てました!


















大浜海浜公園
夕日を見に行ったのですが、雲がじゃまで見えませんでした。
かわりに猫が居ました。
なんだこのサービス精神旺盛なやつは…!





あー海のキレイさにマヒしてきた…
そんな天気バッチリ☆な一日でした。
よかったよかった


帰宅して疲れてぐったり…
ビデオ鑑賞会したものの、早々に寝ました








11/26 はれ


よし、布団干せました!
ぎりっぎり…!


高校時代の友達が遊びに来てくれました!
わー久々…!!!!!




愛知土産をしこたま持って来てくれました☆
彼女の荷物の3分の2程はコレ…。
あと三河弁が嬉しかったです。
語尾が独特なため知らない人には誤解を生みかねないので、普段は気をつけてるんです、これでも!


夜はいつもの山羊汁屋に行ってきました。
鶏飯は大阪で食べてたとのこと。
おお!


猫をずっとかまってもらっちゃいました。
猫、大ハッスル☆










単位:1れんズッシリ





ブンシンノジュツ
11/25 はれ


暑い。

なんだこれー半袖でも良いよ!
MAX23℃

でもまだ地面は湿気てるんで布団は干せません。



明日から友達が来ます。
あーよかった、間に合う!












11/24 あめ

まだ朝から雨です。
今週後半から友人が泊まりに来てくれるのでスッキリさせたいのですが…うぬれ。


学校終了後、本屋に行ってみたのですが今日も出てませんでした。
しかし…ん…?
前回の号も置いてありません。
姉妹誌は在るのですが。
ひょっとして…そもそも扱われてない?

…ぐ。


帰宅してソッコーあまぞん。
しかも速達サービス中だし。
前回注文した時、かなり速く届いた記憶があります。
いつ届くかな…!
(表示だと「明日には」みたいなこと書かれてますが、それは絶対無いだろうし。)







扇風機をやっとしまいました。
11/22 雨ざーざー


市長選挙に行ってきました。

会場は小学校です。
教室ちっさー

















あくび1秒前。


猫の毛が長くなってきた…!!?
いや、絶対長くなってきました。
3匹(一匹は多分他界)の兄弟のうち、他2匹(縞/黒)は母ちゃん(縞)に似て短毛だし目は金色だしシッポは長くてまっすぐだし肉球はピンクだし鼻はちゃんと逆三角だし…
11/21 雨ざーざー




















私のカブ(原チャ)の貰い手候補さんが見に来てくれました。
一人目の候補さんは小柄な方だったため足が届かなくて多分無理。
今回の方も、無理そうな反応でした。

最悪バイク屋か…できたら知り合いにもらってもらいたいものです、愛着のある子なので。
輸送費のバカ。
11/20 はれ





2丈2尺
=8mちょっと

まにあわん…!
ぎゃー





デゴサエビちゃん。
コイツ、食べるのに勇気がちょっと必要なんです。
割と、一般家庭で普通に食卓に出るらしいのですが。
酒蒸しとか。


だって…




こんなん。

この金額の差も興味深いところです。





鹿児島県で一般的?
灰汁巻き。
実はあまり得意ではない。。。










11/18 くもり 風びゅーびゅー



機屋さんが「のりばり」作業をされるというので、見学に行かせてもらいました。

のりばりは大島紬の糸を染めるために、数本の糸を糊で固めて束にしちゃう作業です。





糊で束にされた糸。






作業は道路脇の空き地で行われました。









あらかじめ糊にドボドボに浸されてた糸を、ポールに掛けて行きます。
タテ糸1本は往復で25mくらいです。





糸同士が絡まないように張って…




指の間を使って余分な糊をこそげ落とし、糊のつきを均一にしていきます。
ちなみにこの糊はイギスという海藻からできてます。




圧巻☆




乾いたら回収します。




出来上がり!


寒かったです…!
私も一種類だけ一緒させてもらったのですが、寒風に手はかじかみ、糊が乾いてくると糊の固まりが(皮膚の弱い部分である)指の間に擦れていたかったです。
ベテラン職人さんたちの手はかっこ良かったです。
しゅん。





山の上での作業でした。





黄色の子が居ました!








ぬくぬく。
11/17 はれ


8/1だったでしょうか…行った舟こぎ大会の打ち上げをしました、ようやく。

山羊汁が食べれるお店で、参加者の5人全員に山羊汁飲ませてみました。
駄目な人は駄目でした。


19時集合で22:30までしゃべり通しました。




途中で出た話題:

ドラゴンボールOP "Cha-La Head Cha-La"
で、"Cha-La"の部分は"Cha(→)-La(→)"と(いうメロディーで)歌われているとすると、
" Head Cha-La"の部分は、"Head(→) Cha-La(→)"なのか、"Head(↑) Cha(↓)-La(→)"なのかという論争。
私は前者なのですが、他4名は後者でした。
一人は最初は前者と言っていたのですが、実際に耳にしたら後者だと言う始末。
お互いがんとして譲りません。
なにをー!!!

いかがですか…というか、意味通じてますか。
私は自分の信じていた以外を考えたこともありませんでした。
ご意見おまちしてます。
















その後 行ったステキカフェ。
 
最近とみに肥えてまいりました。





かえりみち







まだ捨てれない箱。
前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/27 トリ]
[05/25 すーちゃん]
[03/01 トリ]
[03/01 トリ]
[02/23 すーちゃん]
プロフィール
HN:
トリ
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
お天気情報