11/28 はれ
朝から油ゾーメン(素麺チャンプルー)
おみやげセンター
↓
夢おりの郷
http://www4.synapse.ne.jp/yumeori/

おひるごはん
↓
西郷松
↓
西郷どんの島の家
↓
大浜
また夕日は見れませんでした
ニャーも居ませんでした
帰宅
ビデオの続きを見つつぐったり…
眠

落ちるに!
両親に丸投げしてきた用事が無事に進みました。
はーこれで動き出せる。
朝から油ゾーメン(素麺チャンプルー)
おみやげセンター
↓
夢おりの郷
http://www4.synapse.ne.jp/yumeori/
おひるごはん
↓
西郷松
↓
西郷どんの島の家
↓
大浜
また夕日は見れませんでした
ニャーも居ませんでした
帰宅
ビデオの続きを見つつぐったり…
眠
落ちるに!
両親に丸投げしてきた用事が無事に進みました。
はーこれで動き出せる。
PR
11/27 はれ
島の南部を観光してきました。
レンタカーはやっぱり運転してもらって、私はナビに徹します。。。

マングローブ(見ただけ)
↓

途中のステキ景色
↓

海の駅で食べた海鮮丼

目の前の景色

蘇鉄の実をいただいちゃいました!
つついて採ります。

黄色のフワフワの間にチラ見できる赤いのが蘇鉄の実です。

↓




↓

ヤドリ浜
私、始めて行ったんです。
ホノホシの目と鼻の先に在るにもかかわらず

↓

道中
↓

道中
↓

ジェラード屋さん
トマト味が出てました!
↓


↓


大浜海浜公園
夕日を見に行ったのですが、雲がじゃまで見えませんでした。
かわりに猫が居ました。
なんだこのサービス精神旺盛なやつは…!
あー海のキレイさにマヒしてきた…
そんな天気バッチリ☆な一日でした。
よかったよかった
帰宅して疲れてぐったり…
ビデオ鑑賞会したものの、早々に寝ました

島の南部を観光してきました。
レンタカーはやっぱり運転してもらって、私はナビに徹します。。。
マングローブ(見ただけ)
↓
途中のステキ景色
↓
海の駅で食べた海鮮丼
目の前の景色
蘇鉄の実をいただいちゃいました!
つついて採ります。
黄色のフワフワの間にチラ見できる赤いのが蘇鉄の実です。
↓
↓
ヤドリ浜
私、始めて行ったんです。
ホノホシの目と鼻の先に在るにもかかわらず
↓
道中
↓
道中
↓
ジェラード屋さん
トマト味が出てました!
↓
↓
大浜海浜公園
夕日を見に行ったのですが、雲がじゃまで見えませんでした。
かわりに猫が居ました。
なんだこのサービス精神旺盛なやつは…!
あー海のキレイさにマヒしてきた…
そんな天気バッチリ☆な一日でした。
よかったよかった
帰宅して疲れてぐったり…
ビデオ鑑賞会したものの、早々に寝ました
11/18 くもり 風びゅーびゅー
機屋さんが「のりばり」作業をされるというので、見学に行かせてもらいました。
のりばりは大島紬の糸を染めるために、数本の糸を糊で固めて束にしちゃう作業です。

糊で束にされた糸。

作業は道路脇の空き地で行われました。


あらかじめ糊にドボドボに浸されてた糸を、ポールに掛けて行きます。
タテ糸1本は往復で25mくらいです。

糸同士が絡まないように張って…

指の間を使って余分な糊をこそげ落とし、糊のつきを均一にしていきます。
ちなみにこの糊はイギスという海藻からできてます。

圧巻☆

乾いたら回収します。

出来上がり!
寒かったです…!
私も一種類だけ一緒させてもらったのですが、寒風に手はかじかみ、糊が乾いてくると糊の固まりが(皮膚の弱い部分である)指の間に擦れていたかったです。
ベテラン職人さんたちの手はかっこ良かったです。
しゅん。

山の上での作業でした。

黄色の子が居ました!

ぬくぬく。
機屋さんが「のりばり」作業をされるというので、見学に行かせてもらいました。
のりばりは大島紬の糸を染めるために、数本の糸を糊で固めて束にしちゃう作業です。
糊で束にされた糸。
作業は道路脇の空き地で行われました。
あらかじめ糊にドボドボに浸されてた糸を、ポールに掛けて行きます。
タテ糸1本は往復で25mくらいです。
糸同士が絡まないように張って…
指の間を使って余分な糊をこそげ落とし、糊のつきを均一にしていきます。
ちなみにこの糊はイギスという海藻からできてます。
圧巻☆
乾いたら回収します。
出来上がり!
寒かったです…!
私も一種類だけ一緒させてもらったのですが、寒風に手はかじかみ、糊が乾いてくると糊の固まりが(皮膚の弱い部分である)指の間に擦れていたかったです。
ベテラン職人さんたちの手はかっこ良かったです。
しゅん。
山の上での作業でした。
黄色の子が居ました!
ぬくぬく。
11/17 はれ
8/1だったでしょうか…行った舟こぎ大会の打ち上げをしました、ようやく。
山羊汁が食べれるお店で、参加者の5人全員に山羊汁飲ませてみました。
駄目な人は駄目でした。
19時集合で22:30までしゃべり通しました。
途中で出た話題:
ドラゴンボールOP "Cha-La Head Cha-La"
で、"Cha-La"の部分は"Cha(→)-La(→)"と(いうメロディーで)歌われているとすると、
" Head Cha-La"の部分は、"Head(→) Cha-La(→)"なのか、"Head(↑) Cha(↓)-La(→)"なのかという論争。
私は前者なのですが、他4名は後者でした。
一人は最初は前者と言っていたのですが、実際に耳にしたら後者だと言う始末。
お互いがんとして譲りません。
なにをー!!!
いかがですか…というか、意味通じてますか。
私は自分の信じていた以外を考えたこともありませんでした。
ご意見おまちしてます。




その後 行ったステキカフェ。
最近とみに肥えてまいりました。

かえりみち

まだ捨てれない箱。
8/1だったでしょうか…行った舟こぎ大会の打ち上げをしました、ようやく。
山羊汁が食べれるお店で、参加者の5人全員に山羊汁飲ませてみました。
駄目な人は駄目でした。
19時集合で22:30までしゃべり通しました。
途中で出た話題:
ドラゴンボールOP "Cha-La Head Cha-La"
で、"Cha-La"の部分は"Cha(→)-La(→)"と(いうメロディーで)歌われているとすると、
" Head Cha-La"の部分は、"Head(→) Cha-La(→)"なのか、"Head(↑) Cha(↓)-La(→)"なのかという論争。
私は前者なのですが、他4名は後者でした。
一人は最初は前者と言っていたのですが、実際に耳にしたら後者だと言う始末。
お互いがんとして譲りません。
なにをー!!!
いかがですか…というか、意味通じてますか。
私は自分の信じていた以外を考えたこともありませんでした。
ご意見おまちしてます。
その後 行ったステキカフェ。
最近とみに肥えてまいりました。
かえりみち
まだ捨てれない箱。