忍者ブログ
ハタオリは育休中ながらも日々航海。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/17 くもり

午後から、保証人さん家の若旦那の長女ちゃんを見に行きました。
3ヶ月の子です。
ちょっと前に奥さんもご実家から戻られたばかりで。





ちっちゃい…!

私は身の回りに赤ちゃんが居ないので、未知との遭遇気分です。





おうちがすっかり赤ちゃん仕様になってました☆
「ママ☆ユノ☆おかえり」とパパのお手製の紙輪っかなどが飾られてました。
でもパパは娘にシカトされっぱだそです。
お腹の中に居た時はパパ大好き☆だったのに。


ママがあかちゃんの時と同じ顔なんです。
写真を見たら、間違い探しレベルでした。
ぎゃー



あー楽しかったです!






こいつも赤ん坊みたいだが。
PR
10/16 はれ

昨日一緒にご飯食べに行った子に電話したら、戻した末お腹をくだして寝込んでました。
そういえば、私も昨夜は布団の中で吐き気をねじ伏せて眠りに入った記憶が。
二人の腹くだし度を考慮すると、原因はオイルパスタに行き当たるのですが…
どこにそんな要素が!?
私は元気です、まったく。








今日はバイクで学校に行っていたので、そのまま海まで夕日を見に行ってきました。
うろこ雲がキレイに見えていたからです。
寒い寒い寒い寒い…!
夕方の帰宅ラッシュで道路は大渋滞。
でも寒いものは寒い。
どんどん陰る日。
さすがに半袖じゃ辛かったです。
着いた時には既に暗くなってました。
ちゃー








しとしと雨が降り出したせいか…はたまた隣の市が選挙前だからか、バイト先のお店は暇でした。
iPhoneは実に重宝します。
入れてあったけど、始めて機動させて、バーテンダーに奪い取られたゲーム
Unblock Me

その大元になったゲームの類似品がPCにありました。
RUSH HOUR

一度コツがわかるとスラスラ行くのですが、たまに詰まっておもしろいです。





動かせ。
10/15 はれ

まだちゃっちゃか織れません。
早く慣れたいなー

保証人さんのお家に赤ちゃんが生まれました。
見に行こうとするたびに、ニアミスで会えません。
しょんぼり。


今日は、恒例の商工会議所主催の酒飲み回りパーティーが有ったのですが、どーにもアルコールを受け入れられなくて、参加はやめました。
かわりに織り学校の同期でもう卒業して行ったためしばらく会ってなかった子とご飯を食べに行きました。
私は既に夕飯を済ませていたのですが、喜んで一人前食べてきました!
最近またむくむくし出してます。
近況報告会終了。
ちょっと新年度頃が楽しみです。


10/14 はれ


皆くたくたでした。
昨日の疲れが。


今日の奉仕活動にはめずらしく報償が出ました!
軽いストールをいただいちゃいました。



昨日のノレンの泥落としのための水すすぎを行いました。
しこたま泥水が出ました。
これで完成。
早く使いたいですー




おっぱいおっぱい



10/13 はれ


学校の先生がお休みなので、泥染をしに行きました。
一年生3人に私がまざっての4人で行ってきました。
年に一回の恒例行事なのですが、去年は私は行けませんでした、食あたりして。

そんなわけで、念願の泥染めです。
別に行こうと思えば、いつでも行けたのですが、今日まで機会を逃してばかりでした。

泥染め大島紬特有の黒色を出すためには欠かせない工程です。




県?市?指定の「泥染公園」へ行ってきました




泥染は田んぼの様な所で行います。
奄美地域特有の土の性質なので、奄美ででしかこの色は出せません




大島紬が作られる糸です




染めたいモノに柄をつけるため、糸くくり作業。
私はノレンを作ります。




車輪梅を煮出した液で何度も染めます
タンニン成分が強いので、一応手袋をしました




泥田に入ってばしゃばしゃ




カワセミが遊びに来てました。
ショッキングピンクの蜻蛉も居ました!
あとデブトカゲとか。




真っ白だった布がこうなり…




本日の皆の作品です。
右端が私のです。




9:30に始めて、全て終わったのが18時でした。





水でガシガシ洗っても色素が完全には落ちませんでした。


すっごい疲れましたけど、泥染の大変さを垣間みれて良かったです!
ノレンは家に持ち帰ったら、3度水洗いして完成です。


「冬の雹が降る時よりも夏の日差しのが厳しい」とは若旦那の言葉です。











hotmailにログインできません…
なんでーーーー!!!?
10/8 晴れ



通常通り。

愛知の実家では朝から停電だったそうです。
我が家も瓦が飛んだとか…!



牛乳はまだ入荷されてませんでした。





被害ないないと思ってたら、近所のお菓子屋さんの壁がくずれてました。
あげー。



夜、NHKのトップニュースが地元で驚きました。
本土では被害が大きかった模様で。
地元で牛が逃げたことは報道されませんでした、全国区では。





この場所おきにいり
10/7 台風


何度も目が覚めました。
外は強風が吹き荒れてましたけど、建物の方角の関係で、静かなものでした。
雨も降り込まなかったため、ベランダの窓も開け放していました。
優雅に台風観賞。


07:50自宅待機の連絡が入る

猫と一緒にテレビ見ながらゴロゴロしてました。
近所がテレビで報道されまくりで笑えました。
学校からはとりあえず10:00迄待機、とのことでしたが「そんな早く過ぎるか?」と思ってましたら、本当に10時頃には天気は回復してきました。

お昼には晴れ間が覗く始末。


午後から学校再開。

仮眠してから行きました。
後輩の家は雨漏りしたとか。


ウチはボロのわりには被害ゼロでした。


学校の目の前は海なだけあって、さすがに風が強かったです。



車のフロントガラス!!?と思ったら、7階建てのビルの5階の窓が割れてました。
どうやって割れたのでしょう。







学校が終わってから(すっかり穏やかになったので)海を見に行ってきたのですが、貝やサンゴはぜんぜん打上げられてませんでした。
つまらん。
危ない事はしてませんよ。
遠くから眺めるだけです。




遊歩道。
このレベルまで荒れてたのもここだけでした。




途中の看板もまったく無事です。


スーパーに行ったら牛乳コーナーが空になってました。
皆分かってる…。







自宅警備員



心配メールをたくさんいただいちゃいました。
みんな優しいです…!
ありがとうございましたーーー!
10/6 くもり


昨日の疲れは今日きました。
重い。



昨日の方が風雨は強かったです。
本当に台風来るの〜?と。


ウチには雨戸が付いてなくて驚きました。
標準装備じゃないんだ。


そんなと時に風呂が壊れて困りました。
蛇口からお湯が霧状にしか出てくれないのです。
バッシュウウウウウウウ!
怖!!!
ガス屋さんに相談したら、すんなり解決してくれました。
よ、よかっ…








19時頃から雨が降り出しました。
すぐに強い雨になったのですが、蒸し暑さと冷やっこさが交互に部屋を支配しました。

明日の朝頃がピークか。
10/5 くもり

奄美に戻ります。
4:30起床。


「途中、台風の影響で揺れが予想されます〜云々」
え、そうなんだ。

事実、よく揺れました。
ちょこっと落ちました。


奄美に着いたら、大雨でした。
両手が塞がっているため、傘もさせず。
というか、そうなることは分かっていたので、傘は持ってませんでした。



午後からは学校に行きました。
早く織りたくて仕方がありませんでした。
学校の前は海なので、風がすさまじかったです。






学校が終わった後は、溜まりに溜った支払いを済ましに回りました。








家に帰った途端、猫がものっそい「やれやれ」といった表情をしてました。
ハイ、すみませんでした。


10/4 はれ

上京のメインイベント。

トントン拍子で進みました。
ラッキーが重なり、今からとても楽しみです。




リラックスを会得
前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/27 トリ]
[05/25 すーちゃん]
[03/01 トリ]
[03/01 トリ]
[02/23 すーちゃん]
プロフィール
HN:
トリ
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
お天気情報