3/27 はれ
別に昨夜千葉に帰ることも可能だったのですが、せっっっっかく京都まで来たんだから。
今日の23:50発の夜行バスまで遊び倒しました。
お昼から、大学院時代の同級生に遊んでもらっちゃいました。
車まで出していただいちゃいまして、ものっそいリッチな気分でした。
おいしいと評判のイタリアンのお店は、昭和な雰囲気漂う、店員さんの老紳士がセクシーでスマートなとってもステキなお店でした。
もちろんご飯もおいしかったです!
じんわり。
そのあとはカフェに入ってひたすらしゃべり、私が大学時代に働いていた焼き鳥屋が今度移転するのでその前に挨拶に行きたいと言ったので同行していただき、その間ずーっとしゃべってました。
楽しかったです。
嬉しかったです。
私は京都の大学院には実質一年しか居なかったようなものなのに、それでも変わらず遊んでいただけて、地震の心配もしていただけて、とても嬉しいです。
焼き鳥屋はお客さんがひっきりなしに来ていて、お店を出る時の挨拶くらいしかまともに言葉は交わせませんでしたが、それでも大将の顔が見れて嬉しかったです。
暇より良いじゃない。
そうだそうだ。
移転先はむしろ行き易い立地になるので、好都合です。
建物にありがとうー
ちょっと早めに京都駅に着いて、大荷物を回収して、夜行バスを待ちました。
多少焦りましたが、無事に乗れました。
ああ楽しかったです。
ずっと会いたいなーと思っていた方々に会えて、嬉しかったです。
でもあと一日欲しかった…大原と奈良に行くのが目標です。
いつか。いつか。
翌朝、無事に千葉の自宅に戻れました。
ぜんぜんへっちゃらだと思っていた往復夜行バスに思いのほかダメージをくらっていた模様で、その後2日間くらいヘロヘロになってました。
あっれー?
中日が漫喫だったらもっと駄目だったかな。

アータもなかなかなポニョ腹をお持ちで
別に昨夜千葉に帰ることも可能だったのですが、せっっっっかく京都まで来たんだから。
今日の23:50発の夜行バスまで遊び倒しました。
お昼から、大学院時代の同級生に遊んでもらっちゃいました。
車まで出していただいちゃいまして、ものっそいリッチな気分でした。
おいしいと評判のイタリアンのお店は、昭和な雰囲気漂う、店員さんの老紳士がセクシーでスマートなとってもステキなお店でした。
もちろんご飯もおいしかったです!
じんわり。
そのあとはカフェに入ってひたすらしゃべり、私が大学時代に働いていた焼き鳥屋が今度移転するのでその前に挨拶に行きたいと言ったので同行していただき、その間ずーっとしゃべってました。
楽しかったです。
嬉しかったです。
私は京都の大学院には実質一年しか居なかったようなものなのに、それでも変わらず遊んでいただけて、地震の心配もしていただけて、とても嬉しいです。
焼き鳥屋はお客さんがひっきりなしに来ていて、お店を出る時の挨拶くらいしかまともに言葉は交わせませんでしたが、それでも大将の顔が見れて嬉しかったです。
暇より良いじゃない。
そうだそうだ。
移転先はむしろ行き易い立地になるので、好都合です。
建物にありがとうー
ちょっと早めに京都駅に着いて、大荷物を回収して、夜行バスを待ちました。
多少焦りましたが、無事に乗れました。
ああ楽しかったです。
ずっと会いたいなーと思っていた方々に会えて、嬉しかったです。
でもあと一日欲しかった…大原と奈良に行くのが目標です。
いつか。いつか。
翌朝、無事に千葉の自宅に戻れました。
ぜんぜんへっちゃらだと思っていた往復夜行バスに思いのほかダメージをくらっていた模様で、その後2日間くらいヘロヘロになってました。
あっれー?
中日が漫喫だったらもっと駄目だったかな。
アータもなかなかなポニョ腹をお持ちで
PR
3/25の夜、夜行バスで東京を出発。
目指すは京都です。
大学院時代の恩師の送別会が開かれるとのことで、開催のお知らせを聞いた時からとりあえず「行く!」という気持ちだけは固まってました。
3/26早朝 京都駅着
久々でドキドキしました。
でも分かっている場所だから妙にドキドキして…なつかしい、ってこういう感じなのかなー、と。
お正月にも来てましたが、団体行動で慌ただしかったので感慨に浸る間もなく。
だからずいぶん久々に来た気がしました。
そして外でも中でも明るいなーと。
電気が全部点いてる!
朝ご飯をマクドナルドで済ましてから、滋賀のパンダさんの実家にご挨拶に行ってきました。
ずーっとしゃべってて楽しかったです。
義弟2くんにベトナム土産をしこたまもらっちゃいました。
あらー。

そういえば、お外は吹雪でした。

道中も怪しい天気だったのですが。
確か、以前正月に来た日も途端に大雪が降り出したよな。
雨女健在ですか、そうですか。
時間ギリギリまでゆっくりさせてもらいました。
3時からの「思い出講義」と続く送別会に向けて、自分の衣装は着物しかないだろう、と。
自分で織ったのを初めて外で着ました。
最高の機会でした。
2年ぶりの講義は、自分の脳みそが眠っているのをひしひしと感じました。
そしてものすごく楽しかったです。
いかに自分に置き換えて話を咀嚼できるか、が基本なのは明確なのですが…


実行委員さんありがとうございました!
夜はネカフェを予定していたのですが、3日前に宿泊のお誘いをいただいてしまいまして…え、いいのー?
新婚家庭におじゃましました。
大学時代の部活の同期のお家にお世話になりました。
新居は、まるで彼女の実家(の自室)とそっくりに仕上がってて妙に納得してしまいました。
物の置かれ方とかが。
私の部屋は年が経つにつれてどんどん殺風景に成って行ったので、今の家もそんなイメージを他者は持つのかしら、とか思ってみたり。
そして旦那さんと初対面でした。
あの天真爛漫な彼女が、出会って2ヶ月で結婚を決めた相手って…と想像した通りの良い方でした。
仲好し夫婦で見てて嬉しくなりました。
末永くお幸せに〜☆
新妻と一緒にお風呂に入って、一つの布団で寝てきましたよ!
目指すは京都です。
大学院時代の恩師の送別会が開かれるとのことで、開催のお知らせを聞いた時からとりあえず「行く!」という気持ちだけは固まってました。
3/26早朝 京都駅着
久々でドキドキしました。
でも分かっている場所だから妙にドキドキして…なつかしい、ってこういう感じなのかなー、と。
お正月にも来てましたが、団体行動で慌ただしかったので感慨に浸る間もなく。
だからずいぶん久々に来た気がしました。
そして外でも中でも明るいなーと。
電気が全部点いてる!
朝ご飯をマクドナルドで済ましてから、滋賀のパンダさんの実家にご挨拶に行ってきました。
ずーっとしゃべってて楽しかったです。
義弟2くんにベトナム土産をしこたまもらっちゃいました。
あらー。
そういえば、お外は吹雪でした。
道中も怪しい天気だったのですが。
確か、以前正月に来た日も途端に大雪が降り出したよな。
雨女健在ですか、そうですか。
時間ギリギリまでゆっくりさせてもらいました。
3時からの「思い出講義」と続く送別会に向けて、自分の衣装は着物しかないだろう、と。
自分で織ったのを初めて外で着ました。
最高の機会でした。
2年ぶりの講義は、自分の脳みそが眠っているのをひしひしと感じました。
そしてものすごく楽しかったです。
いかに自分に置き換えて話を咀嚼できるか、が基本なのは明確なのですが…
実行委員さんありがとうございました!
夜はネカフェを予定していたのですが、3日前に宿泊のお誘いをいただいてしまいまして…え、いいのー?
新婚家庭におじゃましました。
大学時代の部活の同期のお家にお世話になりました。
新居は、まるで彼女の実家(の自室)とそっくりに仕上がってて妙に納得してしまいました。
物の置かれ方とかが。
私の部屋は年が経つにつれてどんどん殺風景に成って行ったので、今の家もそんなイメージを他者は持つのかしら、とか思ってみたり。
そして旦那さんと初対面でした。
あの天真爛漫な彼女が、出会って2ヶ月で結婚を決めた相手って…と想像した通りの良い方でした。
仲好し夫婦で見てて嬉しくなりました。
末永くお幸せに〜☆
新妻と一緒にお風呂に入って、一つの布団で寝てきましたよ!
3/18
計画停電が始まって数日。
我が家では初の夜間の停電が実施されました。
停電のスケジュールはあらかじめ知らされてましたので、明るいうちにご飯は仕込んでおいたのです。
豚カツを大量に作っておいて、後は揚げるだけ〜
で、いざ真っ暗になったら何もできなくてプチショックでした。
家には一人なので、懐中電灯を自分のためだけに点ける気にもなりませんでした。
もったいね。
もうですね。
寝るしかないだろう、と。
で、布団の中で最後のあがきに電池を気にしつつケータイでツイッターしてましたら、ちょーど先日迎えに行った彼女が帰宅する頃だというではないですか。
かまって!
一緒にご飯食べることにしました。
駅まで車で迎えに行ったのですが、信号も外灯も家の明かりも全部消えていて不思議な感じでした。
車のライトが映える映える。
交差点ではソロソロ運転です。
譲り合い。
無事に彼女を回収して、我が家へ。
懐中電灯で手元を照らしてもらいながらカツを揚げました。
その途中で電気は復旧しました。
あれ、短い。
電気が有りと無しの状態では、明らかに揚げ具合に差ができてました。
ちゃー。。。

最近の家の中に入りたい時のアピり方
計画停電が始まって数日。
我が家では初の夜間の停電が実施されました。
停電のスケジュールはあらかじめ知らされてましたので、明るいうちにご飯は仕込んでおいたのです。
豚カツを大量に作っておいて、後は揚げるだけ〜
で、いざ真っ暗になったら何もできなくてプチショックでした。
家には一人なので、懐中電灯を自分のためだけに点ける気にもなりませんでした。
もったいね。
もうですね。
寝るしかないだろう、と。
で、布団の中で最後のあがきに電池を気にしつつケータイでツイッターしてましたら、ちょーど先日迎えに行った彼女が帰宅する頃だというではないですか。
かまって!
一緒にご飯食べることにしました。
駅まで車で迎えに行ったのですが、信号も外灯も家の明かりも全部消えていて不思議な感じでした。
車のライトが映える映える。
交差点ではソロソロ運転です。
譲り合い。
無事に彼女を回収して、我が家へ。
懐中電灯で手元を照らしてもらいながらカツを揚げました。
その途中で電気は復旧しました。
あれ、短い。
電気が有りと無しの状態では、明らかに揚げ具合に差ができてました。
ちゃー。。。
最近の家の中に入りたい時のアピり方
3/12 はれ
朝6時頃に自然と起きて皆でテレビにかじりついてました。
とりあえず、鉄道の復旧はまだか…
なんとか復旧の目処が立っていると発表されたので、朝ご飯の後でお客さんたちは帰って行きました。
きっとものすごく混んでるんだ…もっとウチでゆっくりして行けば良いのに。
そうこうしているうちに、昨日帰宅難民になっていた彼女から電話がありました。
避難していた小学校を出て、家へ徒歩で向かっている、と。
鉄道を待つより早そうだ、と。
いやいやいや…どんな距離だ。
とりあえず、電車の快速で20分の距離を歩いてきてました。
電気屋さんでようやくケータイの充電器が買えたとか。
こういう時iPhoneだと不便だよね。
すぐ迎えに行くよ!
道路は確かに渋滞してましたが、昨日よりも遥かにスムーズに動いてました。
これなら辿り着ける…!
そしてちゃんと会えました。
お疲れさま…!!!!!!
とりあえず彼女の家に寄って、私の家でゆっくりすることにしました。
まだ余震がそこそこ大きく揺れているのです。
一人は怖いよー。
夕方、停電の可能性が叫ばれていたので、ご飯をしこむために彼女は家に帰りました。
よかったよかった、とりあえず。
朝6時頃に自然と起きて皆でテレビにかじりついてました。
とりあえず、鉄道の復旧はまだか…
なんとか復旧の目処が立っていると発表されたので、朝ご飯の後でお客さんたちは帰って行きました。
きっとものすごく混んでるんだ…もっとウチでゆっくりして行けば良いのに。
そうこうしているうちに、昨日帰宅難民になっていた彼女から電話がありました。
避難していた小学校を出て、家へ徒歩で向かっている、と。
鉄道を待つより早そうだ、と。
いやいやいや…どんな距離だ。
とりあえず、電車の快速で20分の距離を歩いてきてました。
電気屋さんでようやくケータイの充電器が買えたとか。
こういう時iPhoneだと不便だよね。
すぐ迎えに行くよ!
道路は確かに渋滞してましたが、昨日よりも遥かにスムーズに動いてました。
これなら辿り着ける…!
そしてちゃんと会えました。
お疲れさま…!!!!!!
とりあえず彼女の家に寄って、私の家でゆっくりすることにしました。
まだ余震がそこそこ大きく揺れているのです。
一人は怖いよー。
夕方、停電の可能性が叫ばれていたので、ご飯をしこむために彼女は家に帰りました。
よかったよかった、とりあえず。
3/11 はれ
元旦の記事を投稿した直後に地震がありました。
最初、小さな揺れでしたので「また地震かー」くらいに思っていたのですが、ぼやぼやしているうちに大きな揺れが。
あわわ。
私の地域は震度5強でした。
室内電気が落ちて来ないか心配でした。
我が家に大きな被害は無く、積んでいた本がくずれたり、棚から物が落ちたり、食器棚の中の小鉢サイズの物までが横転していたり(扉が付いているタイプで良かったです)、風呂場の壁が爪程度の大きさではがれたり、といった程度でした。
すぐに義父が電話をかけてきてくれたのが心強かったです。
やはり一人は怖かったです。
そしてツイッターで疑似一人じゃない感を味わえたのも心強かったです。
すぐに鉄道がマヒしたため、帰宅困難者続出でした。
ウチのパンダさんは通勤時間10分の距離でしたのですぐに帰ってくることができました。
しかし会社の上司や同僚さんは帰ることは叶わず、結局我が家に4名のホームステイを迎えることとなりました。
スーパーもすぐに閉まってしまい、コンビニだけがんばっている状況だったため我が家に食料は品薄状態でしたが、それでも人が多くてなんだか嬉しかったです。
客用布団は一組しかないので、コタツと一組の布団を総動員させて4人は雑魚寝です。
同じ市に住み、東京に働きに行っている友人が帰宅困難になりました。
車で迎えに行こうとしたのですが、自宅から最寄り駅まで行こうとしたのですが、普段10分弱の距離が1時間かかりました。
道路がひどい渋滞で、とてもではありませんが辿り着く前にガソリン切れが予想される状態でしたので諦めさせてもらいました。
彼女は近くの避難所で毛布や食料を配給してもらえたと聞いたので、まあ、潔く諦めることができたのです。
この日、電話はケータイも固定もすぐに使えれなくなり、メールを送ってもタイムラグが激しい状態の中、一番の頼りだったのがツイッターでした。
上記の彼女とのやりとりも全てツイッターで行いました。
しょっちゅう「あれあれ、様子がおかしいですね?」とか言ってるくせに、いざという時に回線パンパンになったであろうにもかかわらず落ちることなくしっっっっかり働いてくれて驚いてます。
ツイッターできるこ!
帰宅困難者用の避難所も次々と開かれ、対応の早さに驚いてました。
最後になりましたが…ご心配いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
ずっと余震が続いてはいますが、とりあえず我が家は、特に不自由することもなく大丈夫です。
元旦の記事を投稿した直後に地震がありました。
最初、小さな揺れでしたので「また地震かー」くらいに思っていたのですが、ぼやぼやしているうちに大きな揺れが。
あわわ。
私の地域は震度5強でした。
室内電気が落ちて来ないか心配でした。
我が家に大きな被害は無く、積んでいた本がくずれたり、棚から物が落ちたり、食器棚の中の小鉢サイズの物までが横転していたり(扉が付いているタイプで良かったです)、風呂場の壁が爪程度の大きさではがれたり、といった程度でした。
すぐに義父が電話をかけてきてくれたのが心強かったです。
やはり一人は怖かったです。
そしてツイッターで疑似一人じゃない感を味わえたのも心強かったです。
すぐに鉄道がマヒしたため、帰宅困難者続出でした。
ウチのパンダさんは通勤時間10分の距離でしたのですぐに帰ってくることができました。
しかし会社の上司や同僚さんは帰ることは叶わず、結局我が家に4名のホームステイを迎えることとなりました。
スーパーもすぐに閉まってしまい、コンビニだけがんばっている状況だったため我が家に食料は品薄状態でしたが、それでも人が多くてなんだか嬉しかったです。
客用布団は一組しかないので、コタツと一組の布団を総動員させて4人は雑魚寝です。
同じ市に住み、東京に働きに行っている友人が帰宅困難になりました。
車で迎えに行こうとしたのですが、自宅から最寄り駅まで行こうとしたのですが、普段10分弱の距離が1時間かかりました。
道路がひどい渋滞で、とてもではありませんが辿り着く前にガソリン切れが予想される状態でしたので諦めさせてもらいました。
彼女は近くの避難所で毛布や食料を配給してもらえたと聞いたので、まあ、潔く諦めることができたのです。
この日、電話はケータイも固定もすぐに使えれなくなり、メールを送ってもタイムラグが激しい状態の中、一番の頼りだったのがツイッターでした。
上記の彼女とのやりとりも全てツイッターで行いました。
しょっちゅう「あれあれ、様子がおかしいですね?」とか言ってるくせに、いざという時に回線パンパンになったであろうにもかかわらず落ちることなくしっっっっかり働いてくれて驚いてます。
ツイッターできるこ!
帰宅困難者用の避難所も次々と開かれ、対応の早さに驚いてました。
最後になりましたが…ご心配いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
ずっと余震が続いてはいますが、とりあえず我が家は、特に不自由することもなく大丈夫です。
3/9 はれ
昨日の今日で、とりあえず熱は下がったっぽいです。
計ってないですが。
昨日の今日で、日中、ちょいとお出かけしてきました。
どーっしてもやっておかないといけない作業が数点ありまして、一気に片付けられる駅ビルへ行ってきました。
「お腹すいたー、でもまだ(固形は)無理ー」
とか思いながら、用事は全部済ませることができました。
しかし、朝からあった腹痛はどんどん酷くなるばかり。
ラスト、駐車場の車まで辿り着くまでの一歩一歩が辛かったです。
ああ…やっぱり入院が必要な身なのは伊達じゃないのね。
パンダさん帰宅後、今日は出かけた件を告げたら怒られたものの、
「ホワイトデーの品物買ってた」
と言ったら、
「え、別にいらんよ」
と言われました。
ホワイトデーってどんな日か知ってる?

昨日の今日で、とりあえず熱は下がったっぽいです。
計ってないですが。
昨日の今日で、日中、ちょいとお出かけしてきました。
どーっしてもやっておかないといけない作業が数点ありまして、一気に片付けられる駅ビルへ行ってきました。
「お腹すいたー、でもまだ(固形は)無理ー」
とか思いながら、用事は全部済ませることができました。
しかし、朝からあった腹痛はどんどん酷くなるばかり。
ラスト、駐車場の車まで辿り着くまでの一歩一歩が辛かったです。
ああ…やっぱり入院が必要な身なのは伊達じゃないのね。
パンダさん帰宅後、今日は出かけた件を告げたら怒られたものの、
「ホワイトデーの品物買ってた」
と言ったら、
「え、別にいらんよ」
と言われました。
ホワイトデーってどんな日か知ってる?
3/8 はれ
※悲惨じゃありませんよー
明朝AM3:00第一弾の嘔吐。
AM1:00頃、気持ち悪さに目が覚めました。
お腹空いたのかな〜?とか思ってゼリーを食べたのですが、ちっとも改善されず。
仕方が無いので布団に戻りました。
しかし、ね。
まさか。
その後、40分間隔で続く嘔吐。
だんだん間隔も短くなっていきまして。
最後には20分間隔くらいで、合計15回くらいトイレに駆け込み、その都度3、4回吐きました。
3回目からは胃液しか出ませんで。
6回目くらいから落ち着いてきました。
『またか。私の体は何を排出したいんだ』
嘔吐はAM7:00頃でとりあえず落ち着いたのですが、相変わらずの激しい吐き気と腹痛に襲われてまして、いくら何でも異常だろ、ということで病院に行くことにしました。
あー、今日がバイト休みの日でよかった…
朝、出勤前のパンダさんに車で病院まで連れて行ってもらいました。
外に出て、自分の手が真っ青で驚きました。
何だこの色…!
多分、顔もこんな色してるんだろうな。
朝一で行ったにもかかわらず待合室で待つこと1時間半。
その間、ロビーで元気におしゃべりしてた(ように見えた)ご年配の方々はしっかり予約してみえているため、次々と病室に呼ばれて行きまして…私の番はまだか…
ソファーで横になったらヒンシュクものだろな…がんばれ私…みたいな。
体調の悪さだけでしたら、ぶっちぎり人生一番でした。
顔面や指先が痺れてるんです。
何だコレ…
ようやく診察室に呼ばれ、問診と触診をちょろっと受けた結果、数日間の入院が言い渡されました。
えええええ
「すぐにベッド一つ用意して」
「いっぱいです。今日退院される方を待つしかないです」
「個室は?」
そんな先生と看護士さんの会話が聞こえました。
え…
何でも、一日に6本くらい点滴を打たなきゃならんので入院しろ、と。
とりあえず、他の診察も受けてくるように言い渡されました。
その前に、パンダさんとバイト先にその旨を伝えました。
ところがですね、
レントゲン、採血、心電図、をとっているうちに何だか気分が良くなってきたではありませんか。
吐き気が無くなった!
こりゃ…入院なんかしなくても…
と思い至り、看護士さんにお伺いを立ててみました。
「すみません…気分がよくなってきたので家に帰っても良いですか?」
先生に許可をとってみる、とのことで、その間に点滴をしてもらいました。
点滴なんて、小学生の頃に一度したきりです。
確か、途中でものっそい尿意に襲われ、打ち終わった後の爽快感がすさまじかった記憶がありましたので、ちょっと楽しみでした。
ついでにお茶を飲んで良い許可が下りたので、500mlをペロッと飲んでしまったら、しびれも無くなりました。
きっと脱水症状の一種だったのでしょう。
無事に入院しなくても良いとの許可が下り、点滴を打ち終わってから家に帰りました。
元気になった!
でも腹痛は続いてます。
家に帰って熱を計ってみましたら39度近くありました。
その割には元気ですが。
おとなしく寝てることにしました。
パンダさんが呆れてました。
あー、朝にあと3時間くらい病院行くの待ってみてたら、病院行かずに済んだだろうにー
体調不良で病院に行くのは中学生ぶりではないか、と。

一緒にゴロゴロ
※悲惨じゃありませんよー
明朝AM3:00第一弾の嘔吐。
AM1:00頃、気持ち悪さに目が覚めました。
お腹空いたのかな〜?とか思ってゼリーを食べたのですが、ちっとも改善されず。
仕方が無いので布団に戻りました。
しかし、ね。
まさか。
その後、40分間隔で続く嘔吐。
だんだん間隔も短くなっていきまして。
最後には20分間隔くらいで、合計15回くらいトイレに駆け込み、その都度3、4回吐きました。
3回目からは胃液しか出ませんで。
6回目くらいから落ち着いてきました。
『またか。私の体は何を排出したいんだ』
嘔吐はAM7:00頃でとりあえず落ち着いたのですが、相変わらずの激しい吐き気と腹痛に襲われてまして、いくら何でも異常だろ、ということで病院に行くことにしました。
あー、今日がバイト休みの日でよかった…
朝、出勤前のパンダさんに車で病院まで連れて行ってもらいました。
外に出て、自分の手が真っ青で驚きました。
何だこの色…!
多分、顔もこんな色してるんだろうな。
朝一で行ったにもかかわらず待合室で待つこと1時間半。
その間、ロビーで元気におしゃべりしてた(ように見えた)ご年配の方々はしっかり予約してみえているため、次々と病室に呼ばれて行きまして…私の番はまだか…
ソファーで横になったらヒンシュクものだろな…がんばれ私…みたいな。
体調の悪さだけでしたら、ぶっちぎり人生一番でした。
顔面や指先が痺れてるんです。
何だコレ…
ようやく診察室に呼ばれ、問診と触診をちょろっと受けた結果、数日間の入院が言い渡されました。
えええええ
「すぐにベッド一つ用意して」
「いっぱいです。今日退院される方を待つしかないです」
「個室は?」
そんな先生と看護士さんの会話が聞こえました。
え…
何でも、一日に6本くらい点滴を打たなきゃならんので入院しろ、と。
とりあえず、他の診察も受けてくるように言い渡されました。
その前に、パンダさんとバイト先にその旨を伝えました。
ところがですね、
レントゲン、採血、心電図、をとっているうちに何だか気分が良くなってきたではありませんか。
吐き気が無くなった!
こりゃ…入院なんかしなくても…
と思い至り、看護士さんにお伺いを立ててみました。
「すみません…気分がよくなってきたので家に帰っても良いですか?」
先生に許可をとってみる、とのことで、その間に点滴をしてもらいました。
点滴なんて、小学生の頃に一度したきりです。
確か、途中でものっそい尿意に襲われ、打ち終わった後の爽快感がすさまじかった記憶がありましたので、ちょっと楽しみでした。
ついでにお茶を飲んで良い許可が下りたので、500mlをペロッと飲んでしまったら、しびれも無くなりました。
きっと脱水症状の一種だったのでしょう。
無事に入院しなくても良いとの許可が下り、点滴を打ち終わってから家に帰りました。
元気になった!
でも腹痛は続いてます。
家に帰って熱を計ってみましたら39度近くありました。
その割には元気ですが。
おとなしく寝てることにしました。
パンダさんが呆れてました。
あー、朝にあと3時間くらい病院行くの待ってみてたら、病院行かずに済んだだろうにー
体調不良で病院に行くのは中学生ぶりではないか、と。
一緒にゴロゴロ
2/24 はれ

レンが1週間ほど前に近所の茶ニャーとケンカして右前脚をガブされました。
で、それ以来脚をびっこ引いてまして。
明らかに腫れてますし。
1週間経っても変わらず痛そうでしたので、病院に連れて行くことにしました。
今回は、ネットで評判の良い大病院にしてみました。
待合室には多くの患畜さんが居て、でも皆おとなしくて。
私は楽しかったです!
大型犬をいっぱいモフらせてもらいました。
で、レン坊の番になりました。
(猫には良く使う手である)洗濯ネットに入れて行ったのですが、患部を見るためにネットから出すのも一苦労。
ぶぎゃあああああああやめろにゃあああああ
フー!!!
4脚+頭係の5人で押さえつけての治療でした。
触診ではよくわからなかったため、レントゲンも撮ってもらいました。

結果、骨には異常は無いとのことで一安心です。
抗生物質を飲ませて様子を見ることにしました。
治療室から出ると、他の飼い主さんたちに一気に話しかけられました。
「すごい声がしてたけど大丈夫?」と。
ハイすみません…
もー。。。
以前通っていた病院は小さくて看護士さんの人数も少なくて、とてもじゃないがウチの暴れん坊は手に負えない様子で先生がかわいそうなくらいでしたが、
こちらの病院は大騒ぎするウチのにも「慣れてますから大丈夫ですよー」と非常ーにスマートな対応をしてくださいました。
ありがたいです。
これで良くなるかな。
帰ったらぐったりしてました。
レンが1週間ほど前に近所の茶ニャーとケンカして右前脚をガブされました。
で、それ以来脚をびっこ引いてまして。
明らかに腫れてますし。
1週間経っても変わらず痛そうでしたので、病院に連れて行くことにしました。
今回は、ネットで評判の良い大病院にしてみました。
待合室には多くの患畜さんが居て、でも皆おとなしくて。
私は楽しかったです!
大型犬をいっぱいモフらせてもらいました。
で、レン坊の番になりました。
(猫には良く使う手である)洗濯ネットに入れて行ったのですが、患部を見るためにネットから出すのも一苦労。
ぶぎゃあああああああやめろにゃあああああ
フー!!!
4脚+頭係の5人で押さえつけての治療でした。
触診ではよくわからなかったため、レントゲンも撮ってもらいました。
結果、骨には異常は無いとのことで一安心です。
抗生物質を飲ませて様子を見ることにしました。
治療室から出ると、他の飼い主さんたちに一気に話しかけられました。
「すごい声がしてたけど大丈夫?」と。
ハイすみません…
もー。。。
以前通っていた病院は小さくて看護士さんの人数も少なくて、とてもじゃないがウチの暴れん坊は手に負えない様子で先生がかわいそうなくらいでしたが、
こちらの病院は大騒ぎするウチのにも「慣れてますから大丈夫ですよー」と非常ーにスマートな対応をしてくださいました。
ありがたいです。
これで良くなるかな。
帰ったらぐったりしてました。
1/10 はれ
親から車を譲り受けました。
ですので、今までずーっと車の練習をしておりました。
あと保険の手続きとか。
ワタクシ、大学1年の夏休みに免許を取って以来、ほぼまったく車に乗っておりませんでした。
原チャは乗ってましたが。
親が練習につき合ってくれました。
すんまっせん…
最初、曲がるのもおぼつかなかったのですが、徐々に公道を走れるようになりました(…。)
アクセルとブレーキを同じ足で操作することに抵抗がありました。
で、ですね。
まぁなんとか走れるんじゃね?ってなりましたので、ちょーど連休なので、パンダさんに昨日から来てもらい、今日一緒に帰ることにしました。
高速でびゅー。

浜松ICでウナギを食べました。

どっかのICでラーメン食べました。

静岡のどっかのICからカーナビが壊れまして、現在地を認識してくれなくなりました。
おいいいいいいい

ふっじさーん
キレイに見えました。
やー、快適でした☆
猫も一緒にダラダラしながら、荷物を大量に積むこともできて。
会話もできて。
一気に生活レベルが上がった気分です。
ただですね、カーナビが途中で壊れたおかげで慣れない道に放り出されたも同然でして。
途中で地図を買うこともできやしねぇ。
そんな時に威力を発揮したのがiPhoneのgoogleMap連動のGPS機能です。
おかげで首都高速の『ギャグ?』と思えるような道も何とか乗り越えることができました。
大山を登り切った辺りでiPhoneさんは力つきたわけですが、それでもいいよおおおおエライいいいいアンタが居なかったらお家に帰れなかったよ!!!
無事、夕方に千葉の家に辿り着くことができました。
あー車屋さんに行くのは後日にしようそうしよう。
疲れました。
親から車を譲り受けました。
ですので、今までずーっと車の練習をしておりました。
あと保険の手続きとか。
ワタクシ、大学1年の夏休みに免許を取って以来、ほぼまったく車に乗っておりませんでした。
原チャは乗ってましたが。
親が練習につき合ってくれました。
すんまっせん…
最初、曲がるのもおぼつかなかったのですが、徐々に公道を走れるようになりました(…。)
アクセルとブレーキを同じ足で操作することに抵抗がありました。
で、ですね。
まぁなんとか走れるんじゃね?ってなりましたので、ちょーど連休なので、パンダさんに昨日から来てもらい、今日一緒に帰ることにしました。
高速でびゅー。
浜松ICでウナギを食べました。
どっかのICでラーメン食べました。
静岡のどっかのICからカーナビが壊れまして、現在地を認識してくれなくなりました。
おいいいいいいい
ふっじさーん
キレイに見えました。
やー、快適でした☆
猫も一緒にダラダラしながら、荷物を大量に積むこともできて。
会話もできて。
一気に生活レベルが上がった気分です。
ただですね、カーナビが途中で壊れたおかげで慣れない道に放り出されたも同然でして。
途中で地図を買うこともできやしねぇ。
そんな時に威力を発揮したのがiPhoneのgoogleMap連動のGPS機能です。
おかげで首都高速の『ギャグ?』と思えるような道も何とか乗り越えることができました。
大山を登り切った辺りでiPhoneさんは力つきたわけですが、それでもいいよおおおおエライいいいいアンタが居なかったらお家に帰れなかったよ!!!
無事、夕方に千葉の家に辿り着くことができました。
あー車屋さんに行くのは後日にしようそうしよう。
疲れました。